ログページについて

ログページでは、Compute Log Tailing 機能にアクセスできます。ここから Compute アプリケーションからのカスタムログメッセージを確認できます。 Log Tailing では、サービスのログ出力が Fastly コントロールパネルにストリーミングされるため、サードパーティのログツールを設定しなくてもアプリケーションのデバッグ時に迅速に対応できます。

設定前の注意点

コントロールパネルにアクセスする方法を理解してから、各ページの情報を確認してください。

ログページについて

Logsページでは、Compute サービスに対するログ出力がライブ配信されます。 ストリーム出力には、標準出力ストリーム (stdout) と標準エラーストリーム (stderr) に送信されるすべての出力と、アプリケーションで発生したすべてのランタイムエラーが含まれます。 各ログに対して、ログページには以下の情報が表示されます。

  • Date (UTC):リクエストが発生した時の UTC タイムスタンプ。
  • Request ID: リクエストに適用される一意の識別子。
  • Event: イベントタイプ (stdout または stderr)。
  • Message:リクエストに含まれるメッセージ。

ログページにある一連の管理機能を使用することで、ログを操作したり、微調整したりすることができます。 特別な表示機能には、以下が含まれます:

  • Serviceメニューでは、ログの送信元の Compute サービスをを指定できます。メニューから、ID または名前でサービスを検索できます。
  • Eventsメニューでは、表示されるログを特定のストリーム (例: stdoutおよびstderr) に制限できます。
  • Pause ボタンをクリックすることで、Compute ログのライブストリーミングを一時停止できます。一時停止後は、ライブをクリックすることで、ライブストリーミングを再開できます。

翻訳についての注意事項
このガイドは役に立ちましたか?

このフォームを使用して機密性の高い情報を送信しないでください。サポートが必要な場合は、サポートチームまでご連絡ください。このフォームは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー利用規約が適用されます。